Skype移行でどつぼにはまるの巻き
エプソンのパソコン買うだけ買って、なんとなく満足して放置してたら、今朝方レノボ立ち上げたら、ブラックスクリーンで起動そのものができないかもというヤバい状況に追い込まれ、冷や汗かきました。
なんとか復旧しましたが、マジでとっとと新パソコンに移行しよう。
ということで、新パソコン立ち上げ中ですが、いろいろ移行作業ではまったところをメモにしておきたいと思います。
まずは、Skypeのデータ移行ではまった・・・
Skype for Windowsをダウンロードして使う
まず、Windows8の画面にピン留めされているSkype for modern Windowsは使いにくいことこの上ないので、これは画面のピン留めを外して使わない。
変わりに、Skypeのサイトから、Skype for Windowsデスクトップをダウンロードしてインストールします。
その後、今まで使っていたスカイプのデータを復旧します。
Windows7 でSkypeのデータが保存されている場所
まず、わたしのWindows7でSkypeのデータが保存されている場所はここだった!
C:¥ユーザー¥「自分のつけたユーザー名」¥AppData¥Roaming¥Skype
ユーザーファイルの中にあります。
いろいろネットで調べてみると、このSkypeフォルダの中身を、ごっそり新パソコンにコピーすると、今までのSkypeの環境が再現できるらしい。
Windows8 でSkypeのデータ場所を見つける
問題はここからだ。
Windows8で、Skypeのデータ一式がどこにあるか、という話し。
これが、パソコンのCドライブからユーザーファイルをたどっていっても、なぜかRoamingフォルダーの中にSkypeのデータフォルダがないねん!
なんでやねん!!
隠しフォルダ表示させてもない!!
どこや!!どこにあるんや!!
自分でフォルダー作って、Windows7のデータをそこへコピーしてみたけど、あかんかった。
Skypeフォルダー、ほんまにいったいどこにあるんや???
で、解決策はこの記事。
Skype for WindowsデスクトップからSkype for Windows 8以降に移行する方法を教えてください。
スカイプの公式サイトのQ&Aにヒントはありました。
これは、デスクトップ版のスカイプから、Skype for modern Windowsに移行する方法が書かれていますが、ここを参考に。
Skype for Windows Desktopを実行しているコンピュータ上でチャット履歴ファイルを見つけるには:
- キーボードで、Windows Windowsキー+R キーの組み合わせを押します。
- 「ファイル名を指定して実行」検索ボックスに「%appdata%」と入力し、Enterキーを押します。
- 「&Skype\username」フォルダを開きます。ここで、usernameはお客さまのSkype名です。
- このフォルダで「main.db」ファイルを見つけて、USBフラッシュドライブなどに保存します。
これの1番と2番を実行すると、簡単に見つかりました・・・。
たどっていっても、見つからんのに、なぜか検索すると見つかる。
Skype、恐ろしい子!
ここにある、データを、もし何かあった時には戻せるように、一式、一応別の場所へコピーしておきます。
その後、見つけたSkypeフォルダ内を全部削除して、Windows7のSkypeデータをコピーして、Skypeに改めてログインすると・・・
やった!チャットの履歴復活!
わかってしまえば簡単ですが、データフォルダの場所がわからず、どつぼにはまった話でした。