レノボThinkPad8実機レビュー!Windows8.1Proのタブレットってどんなん?
公開日:
:
最終更新日:2014/12/07
レノボThinkPad8レビュー
レノボThinkPad8を使ってみようと思ったわけ
レノボからモニターで、ThinkPad8をお借りしました!
いわゆるタブレットです。
夫用にiPad mini retinaタブレットを購入したのですが、わたしもなんかタブレット欲しいなあ、って。
今まで、電子書籍はkobo auraで読んでたんですが、スマホをiPhone6に変えてから、すっかりiphoneで読むようになりまして。
前は、電子ペーパーじゃないと目が疲れるとか思ってたのですが、やっぱりスマホの方がさくさく動いて読みやすいしクリア。
でも、iPhone6だと電子書籍を読むのに少し小さい。
もうちょい大きいのが欲しい。タブレット欲しいなあ・・・←イマココ。
という感じです。
出張した時に仕事で使いたい
さらに、普通にアンドロイドのタブレットでもいいんですが、来年の4月からは、こどもも巣立ちますし、わたしも気軽に出張に行けちゃったりするよね?
大阪とか京都とか、さくさく行けちゃうかも?
そうすると、出先でサイトを更新するのに、パソコンいるよね。
でも、重たいの持って歩くのいやだよね。
それならWindowsのタブレットなら、仕事の時に使えないかなあとも思いまして。
知り合いの方からは、お前、シャアのポメラ買っただろう!というツッコミが入りそうですが、ああ、あれはですね、結局、3年くらいの間に1回しか使いませんでしたね・・・ふ・・・。
まあ、大阪に出張したのが、1回くらいしかなかったので、仕方ありませんが。
ポメラも結構かさばる割には、テキストしか打てないというのが、重さと体積とる割には単機能というか・・・。
その単機能がいいと思って買う時には買ったのですが、もはやスマホやタブレットの便利さになれきってしまった我が身には、そぐいませんでした。
そう、だからタブレットなんですよ!!
タブレットあったら、電子書籍も読めるし、仕事にも使えるんじゃないかなあ、ってね!!!
レノボThinkPad8届いたので、早速電子書籍で漫画を読んでみた
で、こちらが到着したレノボThinkPad8の実機ですよ。
モニター機なので、すでにいろいろ設定済みみたいで、電源入れただけで使えそうです。
とりあえず、無線LANの設定だけ自分でして、後はネットサーフィンです。
うん、なかなかいいかもね。
Winodws8.1Proのノートパソコンを自宅でも使っていますが、普段は主にデスクトップで使っているので、タイル画面からのIEにはちょっととまどいますが。
ヤフーブックストアで、ログインしなくても読める無料の漫画を読んでみたけど、でかくて読みやすい。
iPhoneで読む時は、老眼入ってるもんだから、ちょっと目をこらさないと読みにくいんだけど、これくらい画面がでかいと楽だわ~!
ただ、ずっと片手で宙で支えるのは重いわね。テーブルの上に置いて両手で支えて読むならOKか。
レノボThinkPad8実機レビュー:各種コントロールの位置
とりあえず、ぐるっと実機のあれこれを見てみます。
正面向かって左側。
左端を拡大して、
右から、マイクロHDMIコネクター。その左隣が、マイクロSDカードリーダー、その隣が、マイクロSIMカードスロット。
向かって上部はなにもなし。
向かって、右側のスロット。
右端、手に持ったら、上部に当たる部分を拡大。
右から、電源ボタン、緊急用リセット・ホール、ボリュームボタン、マイクロUSB3.0コネクター。
充電は、このマイクロUSBコネクターを使って充電するっぽい。
下側の真ん中の穴は、コンボ・オーディオコネクター。
あと、向かって持った時に、
左上に周辺光センサー、真ん中上部に前向きカメラ。両サイド上部にマイクロホン。
そして、下部真ん中にWindowsボタン。
ThinkPad8特徴まとめ
ThinkPadの特徴をレノボの2014年1月のメルマガから抜粋。
◎高強度8.3インチ高画質IPS液晶
ディスプレイには、LEDバックライトを持つ視野角の広いIPSパネルを採用。縦横比16:10の8.3型、WUXGA(1,920×1,200)画面により高精細表示を実現。
◎本体の厚さ8.8mm、重さ430g(※)を実現
10点マルチタッチ対応8.3型液晶をはじめ、デュアルスピーカー、8Mピクセルカメラなどをすべて搭載していながら、本体の厚さは8.8mm、重さは430g。薄さと軽さの双方を実現。
(※最小構成時)
◎プレゼンテーションに最適なMicro HDMI端子
オンボードでMicro HDMI端子を装備。外部のテレビやディスプレイ、プロジェクターなどに接続することで、外出先でのプレゼンテーションやビデオ会議に活用できます。
◎カメラが自動で立ち上がる ThinkPad 8クイックショット・カバー
ThinkPad 8クイックショット・カバーを利用すれば、前面をカバーで閉じるだけでスリープが可能。カバーが本体背面にある場合は、フラップ(背面カメラ部分のカバー)を開けるだけで、自動でカメラ機能が立ち上がり、すぐに撮影する事が出来ます。
◎最長8時間駆動のバッテリー搭載
最先端の省電力設計を採用。WiFi使用時でも約8時間のバッテリー駆動を実現しました。
◎過酷な品質テストから実証された高い堅牢性
設計開発段階から、実際の使用状況を想定した厳しい品質テストを実施。さまざまなテストを繰り返すことで、ThinkPadに相応しい堅牢性を実現しています。
次回よりモニター期間内でこれらの特徴について検証できるところは検証していってみたいと思います。
購入はこちら
レノボThinkPad 8

このサイトを見つけた人はラッキー!
特定のサイトからしか行けない限定ストアへ上のリンクから行けますよ!
☆Web広告限定ストアでは、セールやキャンペーン価格からさらにお買得な割引クーポンを発行しています。
関連記事
-
-
Think Pad 8 とiPad mini Retina のサイズと重さを比較してみた!
Think Pad 8 VS iPad mini Retina ただいまモニター中Think
-
-
入力ツールとしてのThinkPad8とレビューまとめ
スタイラス推奨 とりあえず、タブレットとしては、なかなか面白いThinkPad8! しか
-
-
Windows8.1タイル画面のサムネイルを消したい!ThinkPad8レビューおまけ
Windows8.1タイル画面のサムネイルが消えない!! さて、ThinkPad8のモニターは
-
-
Googleストリートビューみたいな全天球?写真がThinkPad8で撮れてSF魂がむっちゃ刺激される!
思ったよりすごかったThinkPad8のカメラ モニター中のThinkPad8のカメラとそのソ