X230 を持って出かけてみた
今回、レノボX230をお借りしているわけですが、目的がモバイル用としてどうか?ということを検証するためです。
そこで、X230を持ってお出かけしてみることにしました。
ミッションは、近所のマクドナルドへ車で行き、ついでにスーパーで買い物して帰るというものです。
シチュエーション的には、仕事先でパソコンを使うので、持って出かけて、ついでに少しパソコンを持ち歩きつつ、用事を済ます、というのを考えました。
パソコンバッグを用意
とりあえず、そのままバッグにつっこむと傷がつきそうなので、ベルメゾンで可愛いミニラボのパソコンバッグを購入。

ベルメゾンで買ったミニラボのバッグ
購入はこちら ▶ パソコンバッグ(mini labo)
つけてみるとこんな感じ。

ミニラボのパソコンバッグにX230をセット
さらにそのバッグを仕事用のA4バッグにつっこみました。

パソコンバッグをA4バッグに入れる
ちなみに、このパソコンバッグを入れてるA4バッグのレビューはこちら。
▶ 出先で待ち時間を活用するのに使いやすいバッグが欲しい?それならおすすめはこのバッグ!
さすがにパソコン入れると、そのほかのものがあまりはいらないよね。
とりあえず、財布とか必要最低限の持ち物を放り込み、車でマクドナルドへ。
執筆活動は快適
マクドナルドで食事を済ませた後、まずは、インターネットに入ろうとしたんだけど・・・。

マクドナルドでモバイル!
一応、OCNのホットスポットも契約したんだけど、接続の仕方がわからず断念。
やっぱり、簡単接続ツール入れないとだめっぽい。
気を取り直して、記事を1記事書いて帰ることに。
うちの近くは田舎なので、お昼の忙しい時間帯を外せば、席は結構すいてるのだ。
キーボードのサイズはX230とL520はほぼ同じなので、ほぼストレスなし。
Home end insert delete キーの並びがちょっと違うので、若干戸惑うけど、まあそのうち慣れるでしょう。
気が散るものがないから、集中できて、いいかもしんない。
なかなかいい気分で一記事書き上げて、マクドナルドは終了。
バッテリーも全然大丈夫だった、多分。
うんうん、モバイルってこんな感じだよね。
買い物中はちょっと重い
つぎに、パソコンをバッグに入れたまま、買い物に。
これは、出張先でパソコン持ってうろちょろするのを想定。
肩にかけてると、やっぱりちょっと重いよね。
うーむ。
男性なら気にならないかもしれないくらいの重さではあるんだけどなあ。
X230 お出かけまとめ
普段、レノボの大きいサイズのThinkPadを使っている人が、X230をお出かけ用に使えば、キーボードのサイズの問題は全くない、という感じ。
むしろ、L520とかキータッチがちょい重めだけど、X230は軽やかで快適。
ただ、取材でフィールドワーク中心の時に、このX230を常に持ち歩くのはどうかと思う。
取材となれば、わたしはデジカメ2台とそのバッテリー、あと、iPhoneの予備バッテリーとか、いろいろ重い物を持ち歩きます。
普段でも、結構重いので、それにX230もとか、ちょっと無理。
ただ、セミナー中心で、席に座って話しを聞いたり、写真を撮るにしても、展示会中心で、パソコンは置いておけるあてがあるなら、持って出かけるのもありかな、と思いました。
力のある男子なら、もしかするとこれくらいの重さは平気かもしれません。
一応非力な女子なんで。
パソコンとしては、ハイパフォーマンスなタイプなので、CPUがっつり、メモリーもグラフィックもがっつりいっておいて、画面が多少ちいさくても気にしないなら、じゅうぶん仕事に使える機種だと思います。
いまのわたしの環境で、サブパソコンとしては、メインをじゅうぶんサポートできる機種だと思いました。
ただ、Windows8を快適に使うとなると、操作性を考えると、タッチパネルが使えるものが良いのではないかと思いました。
まだ、タッチパネルを使ったことないからはっきりとは言えないんだけど、操作していて、マウスやタッチパッドだとちょっとめんどくさいと思う操作がたまにあったね。
ということで、Windows8機を買うなら、Xシリーズのタッチパネルつきも視野に入れて、検討してみてくださいね。