Atok の辞書をバックアップしておこう!
自分好みにカスタマイズしたAtokの辞書はある意味財産だ。
なので、定期的にバックアップしておきたいところ。
新パソコンへの移行時にも忘れずにデータを旧パソコンから新パソコンへ移しておきたい。
Windows7 Atok バックアップの方法
Windows7 でのAtokのバックアップの方法。
左下のウィンドウズボタンをクリックして、すべてのプログラムをクリック!
Atok フォルダーをクリック!
さらに、今回はわたしが使っているAtok2011フォルダーをクリック!
すると、Atokのツールがいろいろ表示されるので、その中から、バックアップツールをクリック!
パソコンへの変更を許可。
データのバックアップをとる、という項目があるので、リムーバブルメディアなどにバックアップを保存する場所を指定して実行。
Windows8 でリストア
Windows8 のタイル画面左下の矢印をクリック!
全ソフトが表示される。
画面は右の方へも続いているので、その中から、今回はAtok2014ツールを選択。
バックアップツールを起動。
コンピューターの変更を許可。
バックアップを復元するを選択。
復元データフォルダーは先ほどリムーバブルメディアにバックアップしたデータの場所。
復元を実行。
Atok スタートアップツールが起動するので、入力・変換の設定を引き継ぐにチェックを入れ、次へ。
辞書を引き継ぐ、すべての辞書セットの内容を引き継ぐにチェックを入れ次へ。
設定を確認して、実行。
Windowsを再起動して、リストア完了!
はー、やっと、いつもの賢いAtokに戻った!
やっぱりAtokはこうでないと!!
購入はこちら ▶ 一太郎|Just MyShop